STEEZ A TW
www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/steez_a_tw_17/index.html
3Dマグの搭載がありませんでしたが
4万円台で購入が可能でしたので
第三世代のTWSの進化を見るべく購入しました。
使った感想
Aの名のごとく、オートマチックなリールでした
3Dのような選択幅はありませんが
扱いやすかったです。
しいて言うなら
3g以下のルアーでは
T3にまだまだ及ばない感じがしました。
しかし
それ以外であれば
満足度が高い仕上がりでした。
以下に動画のリンクを貼っておきますので
そちらで詳細はお確かめください。
使用の詳細はブログにもアップしましたが
こちらは写真確認できるように貼っておきます。
3gスキッピング&キャスト
www.youtube.com/watch?v=C7f5o1nSRm4&spfreload=10
24g~5gまでキャスト
www.youtube.com/watch?v=pygRqOe6hrk&t=2178s&spfreload=10
参考になれば幸いです。
下記のスプールは105 SVスプールです。(10g)
スティーズ用浅溝を工夫してT3に使用していました。
メーカーHP
slp-works.com/item/op_parts/steez_svspool/index.html
T3,リョウガなどの34φスプーでご使用の方は
1012 G1 (9g) をお使いください。
メーカーHP
slp-works.com/item/op_parts/rcsb_sv_s/index.html
103SV DEEPスプール(10g)
slp-works.com/item/op_parts/steez_svspool/index.html
私は旧スティーズ用を工夫して使用していましたが
2017年から
下記のモデルが追加されましたので
T3、リョウガなどの34Φシリーズの方は下記をお使いください。
1016G1 9g
slp-works.com/item/op_parts/rcsb_sv_s/index.html
上記が純正スプールです。
SVではありませんので
サミングなしでの使用は
lureの形状や重量での軽い
バックラッシュは起こります。
飛距離を気にしなければブレーキを
強めにして頂ければ問題ありません。
注意!
今回はSICボールベアリングをスプールに使用。
ハンドルノブにも通常の
ボールベアリング投入後にテストしています。
内部グリスUP動画はこちら
www.youtube.com/watch?v=6myvOqHzBGE
スプールの取り付け動画はこちら
www.youtube.com/watch?v=OOofPwiOLfg&spfreload=10
シマノ FTBブレーキ
将来ダイワもこうなってくれたら
更にSVスプールは異次元になると思う。
動画
www.youtube.com/watch?v=RTvGC6D9Vgk&spfreload=10
シマノHP
fishing.shimano.co.jp/product/reel/4355